ゴマダラカミキリ

ゴマダラカミキリです。
リクエストが多かった虫です。
重い腰をあげてやっとつくりました。

ゴマダラカミキリはよく見られる虫だそうですが、
実は僕が子供の頃よく見たのは模様が黄色いキボシカミキリ(左)でした。
こちらのほうは外来種らしく、存在が確認された時期によく見ていたので、
クラフトフェアなどに出店していると
お友達連れのおばちゃん(失礼!)なんかが
「いや〜!あなたの嫌いなやつ〜!!」
とか言いながら通り過ぎて行きますが、
幼虫(てっぽう虫)がバラの枝をダメにしたりするので、
可愛らしいブログに「見つけたので潰して捨てました」
とか書いているのをみるとゾーっとしてしまいます。
どこかに逃がしてあげるとか虫好きの子供にあげるとか
養殖して業者に売るとか…何か良い方法があるとよいですね。
スポンサーサイト
なんか本物にしか見えない‼️
- 2018/05/10(木) 01:41:22 |
- URL |
- kiyoka
- [ 編集 ]
おもちゃのようでもありますが…(^‿^)
- 2018/05/10(木) 12:38:02 |
- URL |
- たがや
- [ 編集 ]
先日、八ヶ岳自然文化園でゴマダラカミキリとハチを購入しました
幼少期から馴染みのある昆虫で非常に気に入りました
また伺います、新作楽しみにしてます!
追伸:ハナカマキリも買えば良かった(>_<)
- 2018/07/15(日) 18:23:49 |
- URL |
- [ 編集 ]